

令和8年度(2026年)看護職員採用試験実施予定について
令和8年度 看護職員採用試験(令和8年4月1日採用)の実施日時(予定)が決まりましたので、 下記のとおりお知らせいたします。
令和7年6月21日(土)、22日(日)
なお、募集要項及び試験詳細につきましては決まり次第、後日お知らせいたします。
令和7年度(2025年)看護職員 採用試験日程
北海道公立大学法人札幌医科大学では、附属病院に勤務する看護職員の採用試験を次のとおり実施します
1. 採用予定数
70名程度(助産師、看護師)
※採用者数は、5月下旬に公表します。
(過去の試験合格者数)R6:76 名、R5:79 名、R4:79名
2. 採用年月日
原則として令和7年(2025年)4月1日付けの採用となります。
ただし、資格保有者のうち 希望する方については、令和6年度(2024年)中に採用する場合があります。
3. 受験資格
下記(1)又は(2)に該当する者。
(1)既に助産師若しくは看護師の資格を取得している者(以下、「免許保有者」という。)
(2)令和7年(2025年)2月に予定されている国家試験において助産師若しくは看護師資格を取得する見込みのある者。
ただし、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
ア.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ.前職において、懲戒免職または懲戒解雇の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ.日本国憲法施行の日(昭和22年5月3日)以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
4. 応募手続
(1)応募方法
下記サイトにアクセスし、作成した履歴書を印刷の上、必要書類をすべて揃えて持参又は郵送により出してください。
【札幌医科大学電子申請サービス】 ※利用者登録必要
URL:https://shinsei.sapmed.ac.jp/SdsJuminWeb/LinkGate.harp
※ Google等の検索エンジンで「札幌医科大学電子申請サービス」と検索いただくか、右の二次元バーコードからのアクセスも可能です。

(2)必要書類
ア. 履歴書(電子申請システムにより作成したもの)※A4片面2枚で印刷すること
(添付する写真は3ヶ月以内に撮影した脱帽、上半身、正面向きのもの)
イ. 助産師若しくは看護師免許証の写し又は助産師課程若しくは看護師課程の修了(見込み)証明書
ウ. 学業成績証明書(助産師課程又は看護師課程のもの)
エ. 令和6年度(2024年)採用希望調書(免許保有者のみ対象・別紙様式による)
オ. 返信用封筒(長形3号の大きさで84円切手貼付のもの)
(3)応募締切日
令和6年(2024年)6月7日(金)必着(すべての必要書類が届いた日を受理日とします)
(4)申込先
〒060-8543 札幌市中央区南1条西16丁目 札幌医科大学附属病院看護部
※書類を持参する場合の受付時間【平日(月~金)9:00~17:30】
5. 選考方法、選考日時等
(1)選考方法
書類選考、面接試験(対面)
※書類選考の合否について、6月14日(金)までにメール及び書面にて通知(発送)します。
※履歴書記載のメールアドレスに「@sapmed.ac.jp」からのメールが届くように設定をお願いします。
(2)面接試験日
① 令和6年(2024年)6月22日(土)
② 令和6年(2024年)6月23日(日)
※履歴書作成時に面接試験の希望日を選択してください。
(3)試験会場
札幌医科大学
※書類選考合格者に対して、面接試験の時間及び試験会場等の詳細を別途通知します。
(4)最終合否通知
令和6年(2024年)7月上旬(予定)
6. 勤務体制
三交替制(週38時間45分(1日7時間45分)
日勤 8時30分~17時15分、準夜勤 16時00分~0時45分、深夜勤 0時15分~9時00分
7. 給与(令和6年(2024年)4月1日現在)
昇給:年1回 賞与:年2回(令和5年度実績 4.5 ヶ月分)
基本給 | 諸手当 ※1 | 支給計 | |
---|---|---|---|
助産師(大卒) | 232,800円 | 66,984円 | 299,784円 |
看護師(大卒) | 225,800円 | 66,774円 | 292,574円 |
看護師(専修3年課程卒) | 218,800円 | 66,564円 | 285,364円 |
※1 諸手当は地域手当、夜勤手当(月8回として算定)、住居手当(上限額により算定)を含む。
※2 助産師の基本給は、看護大学(4年制)を卒業後、助産師学校(1年制)を修めた者をモ デルに試算。
※3 看護師(大卒)の基本給については、保健師又は助産師資格の有無等により金額が変動します。
この他、支給要件に応じて諸手当が支給されます。
■ 諸手当
地域手当、通勤手当、住居手当(上限 28,000円)
扶養手当(子以外 6,500円、子一人 10,000円など)
寒冷地手当 / 世帯区分により 8,700円~23,080円
夜間看護等業務手当 / 準夜勤 3,800円、深夜勤 4,200円など
■ 被服貸与
白衣、靴、靴下等
※ 上記については、今後変更となる場合があります。
8. その他
(1)国家試験に不合格となった場合は職員に採用しません。
(2)合格者は、原則として令和7年(2025年)4月1日から職員として採用します。
(3)合格者のうち、免許保有者は、希望により合格発表以降(令和6年度(2024年))中に採用する場合があります。
なお、令和6年度(2024年度)中採用希望の有無については、本試験の合否には関係ありません。
(4)採用者は「令和7年度(2025年)看護部新規採用職員教育計画」に沿った充実した教育をいたします。
札幌医科大学 代表電話:011-611-2111
〔附属病院看護部(内線 37360 )、 事務局総務課人事係 (内線 21210)〕
Eメール:ueda@sapmed.ac.jp [附属病院看護部]