看護研究実績
令和3年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
COVID-19重症患者を担当した看護師の困難と対処 | ICU病棟 | 牧野夏子 | 第17回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
テキストマイニングを用いた熱傷における家族看護に関する国内文献の動向 | ICU病棟 | 牧野夏子 | 第23回日本救急看護学会学術集会 |
COVID-19重症患者看護実践ガイドの活用の実際 | ICU病棟 | 春名純平 | 第17回日本クリティカルケア看護学会学術集会 |
呼吸数をバイタルサインに入れて欲しい!-呼吸数測定の習慣化と新しいRRSへの取り組み- | ICU病棟 | 春名純平 | 第43回日本呼吸療法医学会学術集会 |
ICUにおける倫理的問題への対応について | ICU病棟 | 春名純平 | 日本集中治療医学会第5回北海道支部学術集会 |
ICU退室時のNEWSはICU再入室と関連する | ICU病棟 | 春名純平 | 第48回日本集中治療医学会学術集会 |
人工呼吸器装着中の敗血症患者に対する小型脳波センサーの有用性 | ICU病棟 | 春名純平 | 日本睡眠学会第46回定期学術集会 |
器械だし看護に対する指導看護師のやりがい-心臓血管外科手術に焦点をあてて | 手術部門 | 古賀もも子 | 第35回日本手術看護学会年次大会 |
悪性軟部腫瘍で手術療法を受けた壮年期患者の生活に及ぼす影響 | 西4階病棟 | 穴田まや | 令和3年度北海道看護研究学会 |
保険診療で行うリンパ浮腫外来の実際と課題 | 医療連携福祉センター | 佐藤明美 | 第3回日本緩和医療学会北海道支部学術大会 |
がんゲノム外来における精神的苦痛を抱える患者に対する医療チームの取組ー二次的所見説明時の苦痛緩和の試み | 医療連携福祉センター | 小野聡子 | 第26回日本緩和医療学会学術集会 |
小児がんの治療に携わる看護師のアピアランスケアに対する認識 | 看護部管理室 | 三上孝洋 | 第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
ウイッグを着用した小児がん経験者の体験 | 看護部管理室 | 三上孝洋 | 第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
思春期の小児がん患者が経験する復学に関する困難ー入院に伴う人間関係の変化に焦点を当てて | 西5階病棟 | 酒井銀我 | 第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
膝前十字靭帯を損傷したスポーツ選手の受傷から復帰までの心理的変化と医療者に求められる関り | 北7階病棟 | 大場優実 | 令和3年度北海道看護研究学会 |
自殺未遂者家族への支援のあり方に関する予備的研究:受験期に自殺を企図した未遂者家族から語られた思い・苦悩 | 北4階病棟 | 煤賀隆宏 | 第45回日本自殺予防学会総会 |
リンパ浮腫を発症した高齢者の実態と介入 | 南9階病棟 | 水間八寿子 | 第5回日本リンパ浮腫学会総会 |
AIDS発症患者入院病棟看護師と安定期HIV患者入院病棟看護師のHIV支援に関する重要性の認識と困難を感じる看護支援の現状 | 内科外来 | 稗田広美 | 第35回日本エイズ学会学術集会・総会 |
アドバンスケアプランニングの視点から考える心不全患者の包括的心臓リハビリテーション | 内科外来 | 渡辺絢子 | 第27回日本リハビリテーション学会学術集会 |
当院におけるIgG4関連疾患患者の再燃と服薬自己管理の現状 | 内科外来 | 川村志野 | 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 |
高齢心不全におけるフレイルの社会的側面とその構成要素が予後に及ぼす影響 | 内科外来 | 渡辺絢子 | 第86回日本循環器学会学術集会 |
社会的フレイルの合併は高齢心不全の予後予測因子か | 内科外来 | 渡辺絢子 | 日本心臓リハビリテーション学会第6回北海道支部地方会 |
熱傷患者の鎮静鎮痛管理下での処置の体験 | 高度救命救急センター | 佐々木洋哉 | 第45回北海道救急医学会学術集会 |
COVID-19重症患者に対する腹臥位療法時の皮膚障害予防ケアの実践報告 | 高度救命救急センター | 北川美穂子 | 第17回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
高度救命救急センターに勤務する看護師が捉えた重症熱傷患者の看護援助とその困難 | 高度救命救急センター | 村中沙織 | 第23回日本救急看護学会学術集会 |
集中治療室の医療従事者における相互支援の文化がバーンアウトに及ぼす影響 | 高度救命救急センター | 橋本直弥 | 日本集中治療医学会第5回北海道支部学術集会 |
国内文献から捉えた熱傷における家族看護の現状 | 高度救命救急センター | 佐藤実季 | 第28回日本熱傷学会北海道地方会 |
看護基礎教育課程における熱傷に関する教育内容の実態 | 高度救命救急センター | 牧野駿介 | 第28回日本熱傷学会北海道地方会 |
DMAT活動に対する調和的情熱と職場環境の良さは関連する | 高度救命救急センター | 新山紗千 | 第27回日本災害医学会総会・学術集会 |
看護師から見たCOVID-19対策 | 中央滅菌・検査部門 | 小島麻子 | 第124回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会 |
過去の看護研究実績一覧
令和2年度
令和2年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
クリテイカルケア看護学分野における看護師の調整に関する国内文献の検討 | ICU病棟 | 牧野夏子 | 日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
細胞外液補充液製剤の長期加温保管による成分変化の検討 | 高度救命救急センター病棟 | 村中沙織 | 第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会 |
がん化学療法による性機能障害を経験した若年性乳がん女性のセクシュアリティの変化のプロセス | 南2階病棟(外来化学療法室) | 松田夕香 | 第35回日本がん看護学会学術集会 |
新人看護師の社会人基礎力の行動目標の変化 | 看護キャリア支援センター | 梶川景子 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
退院支援・退院調整の実践力の向上を目的とした研修コースの成果 | 看護キャリア支援センター | 濱田奈緒子 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
ストーマ閉鎖術後の排便障害に対する研究動向 | 南9階病棟 | 中野香織 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
IC・同意確認と看護師の行動に関する検討:医療安全文化とケアリングの観点から | 北4階病棟 | 金澤里織 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
手術室新人看護師の配属希望と手術看護に対する思いの現状 | 手術部門 | 内田裕美 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
正しい血糖自己測定手技指導を行って一定期間経過した患者の追跡調査~血糖自己測定手技継続と感情負担との関連 | 内科外来 | 吉田十和 | 日本看護研究学会第46回学術集会 |
救急看護を志望した看護師のモチベーション維持に与える要因 | 高度救命救急センター病棟 | 石橋美幸 | 第22回日本救急看護学会学術集会 |
パートナーシップ・ナーシング・システム定着に向けた多角的評価の実際第2報 | ICU病棟 | 内山真由美 | 第8回PNS研究会 |
口腔がん患者の治療選択における意思決定支援の実態と困難感 | 南2階病棟 | 澤口宙人 | 第35回日本がん看護学会学術集会 |
ラビング法導入後の指導動画による効果 | 手術部門 | 金井信樹 | 第42回日本手術医学会総会 |
ポピヨンヨードとオラネキシジングルコン酸塩との皮膚トラブル予防に関する比較検討 | 手術部門 | 寺林晃代 | 第42回日本手術医学会総会 |
差額室の利用率向上に関する取り組み~消費者行動論の観点からの考察 | 看護部 | 小野寺美希子 | 第22回日本医療マネジメント学会学術総会 |
神経線維腫症1型患者のよりよい支援のための課題抽出 | 内科外来 | 和田彩奈 | 第44回日本遺伝カウンセリング学会学術大会 |
手術前皮膚消毒薬における皮膚トラブル予防~ポビドンヨードとオアラネキシジングルコン酸塩の有効性の比較検討 | 手術部門 | 笠原裕太朗 | 第34回日本手術看護学会年次大会 |
がん化学療法症状学習会への参加動機となる要因について | 医療連携福祉センター | 小野聡子 | 第35回日本がん看護学会学術集会 |
A特定機能病院の看護師のがん看護に関する困難感と関連要因(第2報) | 医療連携福祉センター | 佐藤明美 | 第35回日本がん看護学会学術集会 |
令和元年度
令和元年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
長期的な経過をたどる摂食障害患者の家族援助 | 北4階病棟 | 五十嵐祥子 | 第44回日本精神科看護学術集会 in 長崎 |
父親の育児技術に関する支援へのニーズについてー父親へのアンケート調査から | NICU・GCU病棟 | 桟敷恵 | 日本小児看護学会第29回学術集会 |
ICU Diaryにより生じるネガテイブな感情 | ICU病棟 | 西裕子 | 第15回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
呼吸数をもとにした敗血症患者に対するEarly ICU admissionは予後と関連するのか | ICU病棟 | 春名純平 | 第15回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
消化器外科手術を受けた高齢者に対する術後3日間の就寝前看護援助 | 西8階病棟 | 内山真由美 | 第15回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
手術後早期離床の取り組みに関する看護師の研究動向と課題 | ICU病棟 | 犬童隆太 | 第15回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
敗血症患者の予後はバイタルサインの異常発言からICU入室までの時間と関連するのか | ICU病棟 | 春名純平 | “第15回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 第41回呼吸療法医学会学術集会” |
Medical Emergency Team起動患者の予後予測スコアと院内死亡率の関連に関する検討 | ICU病棟 | 春名純平 | 日本集中治療医学会第3回北海道支部学術集会 |
腎瘻造設した高齢患者の退院後の生活における困難 | 西8階病棟 | 山田真梨菜 | 第50回日本看護学会急性期看護 |
埋伏知歯抜歯術後の食事の満足度調査~異なる食事形態摂取時の疼痛を比較して | 南2階病棟 | 澤口宙人 | 第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
侵襲的看護技術が少ない病棟に新卒で配属された看護師の思い | 西7階病棟 | 矢和田はるか | 第50回日本看護学会看護管理 |
口腔がんの化学放射線療法施行患者に対する早期NST介入の有用性 | 南2階病棟 | 藤井由美子 | 第12回日本静脈経腸栄養学会 |
在宅酸素療法導入患者への指導の現状と課題を明らかにする~息切れを軽くする日常生活動作の工夫に焦点をあてて | 南11階病棟 | 矢部美帆 | 第4回日本呼吸器ケア・リハビリテーション学会 |
若年拡張型心筋症患者が心臓移植を提案された時に抱く思い | 北11階病棟 | 本間レミ | 第16回日本循環器看護学会学術集会 |
A大学病院緩和ケアチームびおける非がん患者の介入状況 | 看護部 | 佐藤明美 | 日本緩和医療学会北海道支部学術集会 |
A病院における高齢HIV/AIDS患者の今後の療養生活に関する意識調査 | 内科外来 | 宮越郁子 | 第33回日本エイズ学会学術集会 |
看護学生のがん疼痛マネジメントに関する知識 | 北10階病棟 | 御船瑞貴 | 第22回北日本看護学会学術集会 |
アピアランスケア講座を通して見いだせたピアサポート力 | 南4階病棟 | 福良聖子 | 第32回サイコオンコロジー学会 |
看護場面における新人看護師の観察意図と得られた情報との関連 | 北10階病棟 | 岡本佳代子 | 日本看護技術学会第18回学術集会 |
自殺未遂者家族が支援のあり方に関する予備的研究:1家族1年半のサポートに基づく視点 | 北4階病棟 | 煤賀隆宏 | 第43回日本自殺予防学会 |
A高度救命救急センター看護師が看護を行う上で対応に困難を感じた状況での感情と対処方法 | 高度救命救急センター | 石鉢妙子 | 第21回日本救急看護学会学術集会 |
がん化学療法による性機能障害を経験した若年性乳がん女性のセクシュアリテイの変化のプロセス | 南2階病棟 | 松田夕香 | 第34回日本がん看護学会学術集会 |
がん患者のエンドオブライフケアに携わる看護師の困難と関わりの変化 | 北10階病棟 | 山田直也 | 日本緩和医療学会北海道支部学術集会 |
遅すぎたACP導入で患者の思いを紡ぐことができなかった一例からACPプロセスを考える | 内科外来 | 渡辺絢子 | 第84回日本循環器学会学術集会 |
救急看護師が体験した外傷死をきたした患者家族への支援 | 北11階病棟 | 永野のぞみ | 第21回日本救急看護学会学術集会 |
チームワークを効果的に発揮するための要因~認定看護師研修における実習でのチームワーク分析 | 北8階病棟 | 小沢淑子 | 第50回日本看護学会看護管理 |
成人期ADHDの心理検査における特徴 | 北4階病棟 | 煤賀隆宏 | 日本総合病院精神医学会 |
NST専任看護師に求められる教育的支援について~栄養療法に関するアンケートから | 南2階病棟 | 藤井由美子 | 第35回日本臨床栄養代謝学会 |
平成30年北海道胆振東部地震におけるDMATの船舶を用いた出動に関する検討 | 高度救命救急センター | 村中沙織 | 第25回日本災害学会 |
顔面熱傷患者の気管チューブの固定の現状 | 高度救命救急センター | 佐々木洋哉 | 第26回日本熱傷学会北海道地方会 |
がん相談における就労に関する相談内容と対応の現状について | がん看護相談 | 小野聡子 | 日本がん看護学会学術集会 |
令和元年度 院内看護研究発表会
演題名 | 看護室 | 発表者 | |
---|---|---|---|
1 | 意識障害・高次脳機能障害を有する患者の間接嚥下訓練チャートを用いた摂食・嚥下ケアへの有効性~看護師へのアンケート調査を通して~ | 北8階病棟 | 森田 莉菜 他 |
2 | 2ICUに緊急入室した重症患者家族のニードとコーピングの検討-CNS-FACEⅡを使用し患者・家族要因から比較して- | ICU病棟 | 佐々木明日美 他 |
3 | A病棟における自殺リスクの評価―自殺リスクアセスメントシートの結果を比較して― | 北4階病棟 | 小田島沙織 他 |
4 | 医療安全文化と看護師の行動:治療への同意確認とケアリングの観点による検討 | 中央滅菌・検査部門 | 金澤里織 他 |
5 | A外来通院中の肝疾患患者におけるサルコペニアの実態と転倒リスクとの関連 | 内科外来 | 鈴木佳子 他 |
6 | 手術前皮膚消毒における皮膚トラブル予防-ポピドンヨードとオラネキシジングルコン酸塩の有効性の比較検討- | 手術部門 | 笠原裕太朗 他 |
7 | 治験における病棟看護師の役割~神経再生医療治験の経験から~ | 西4階病棟 | 植田恵美 他 |
8 | 抗がん剤治療でアレルギー症状を呈した患者の経験 | 北6階病棟 | 小島明日美 他 |
9 | 患者が望む過ごし方と看護介入~A病棟で抗がん剤治療を受ける皮膚がん患者へアドバンス・ケア・プランニングを実践して~ | 北9階病棟 | 藤嶋志帆 他 |
10 | 根治不能な悪性腫瘍と診断された患者との関わりについての一考察~A病棟で看取りとなった1事例についてACPのプロセスを通して振り返る~ | 西9階病棟 | 徳阿耶加 他 |
平成30年度
平成30年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
鎮痛剤を使用して内視鏡検査を受ける外来疾患患者の安静時間の検討 安全性を考慮した麻酔回復スコアの活用 | 医療材料部現中央滅菌・検査部 | 加賀谷由香 | 第81回日本消化器内視鏡技師学会 |
アドバンスケアプランニングの導入によって見えた心不全と家族の人生に寄り添う心臓リハビリテーション | 北11階病棟 | 渡辺絢子 | 第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 |
膀胱留置カテーテル固定による皮膚トラブルの発生要因に関する実態調整-整形外科病棟における術後の患者を対象としてー | 西4階病棟 | 岩谷拓真 | 第28回日本看護研究学会北海道地方会学術集会 |
陰部・肛門周囲の放射線皮膚炎に対する保湿剤使用の有効性の検討ー照射開始時からの介入をこころみて | 南1階病棟 | 工藤知美 | 第7回日本放射線看護学会 |
A病院における高齢HIV/AIDS患者の今後の療養生活に関する意識調査 | 内科外来 | 宮越郁子 | 第32回日本エイズ学会学術集会 |
一時的ストーマ閉鎖術を受けた患者の排便状況の経時的変化と対処 | 南5階病棟 | 中野香織 | 第28回日本看護研究学会北海道地方会学術集会 |
婦人科がんリンパ郭清術後患者が実施しているリンパ浮腫予防のセルフケア項目の構造 | 南5階病棟 | 水間八寿子 | 第49回日本看護学会慢性期看護学術集会 |
慢性期病棟で働く看護師の手指衛星の実施率向上のための取り組み個別にフィードバックを実施して | 中央3階病棟 | 鈴木こゆり | 第49回日本看護学会慢性期看護学術集会 |
退院支援の実態と患者要因の関連 | 中央3階病棟 | 辰田結 | 第49回日本看護学会慢性期看護学術集会 |
集中治療患者を対象とした鎮痛スケール導入による鎮静・鎮痛管理方法の評価 | ICU病棟 | 高橋奈奈 | 日本集中治療医学学会第2回北海道支部会 |
退室時のバイタルサインからみた敗血症患者の再入室のリスク因子の検討ーICU退室時の呼吸数は再入室リスクと関連する | ICU病棟 | 春名純平 | 日本集中治療医学学会第2回北海道支部会 |
A病院ICUにおける再挿管のリスク因子に関する検討ー看護師の観察の視点から | ICU病棟 | 佐々木亜希 | 日本集中治療医学学会第2回北海道支部会 |
テキストマイニングによるRapid Response System発動前の看護記録中のバイタルサインの観察の特徴に関する検討 | ICU病棟 | 春名純平 | 日本集中治療医学学会第2回北海道支部会 |
頭頸部がん患者の化学放射線療法に伴う口腔粘膜炎の痛みのマネジメントにおける看護師の困難 | 南1階病棟 | 團塚恵子 | 第33回日本がん看護学会学術集会 |
抗がん治療の中止を告げられた進行・再発がん患者に対する意思決定支援の実態と影響要因を明らかにする | 緩和ケア管理室 | 佐藤明美 | 第33回日本がん看護学会学術集会 |
CPOT導入前後での鎮痛・鎮静管理の変化と臨床的効果ー外傷患者を対象として | 高度救命救急センター | 新山紗千 | 第20回救急看護学会学術集会 |
同種造血幹細胞移植を患者向けに作成した経腸栄養についてのパンフレットの有効性の検証 | 北10階病棟 | 加藤由佳 | 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会 |
学童期の子供や親に闘病仲間の死について尋ねられた看護師の対応 | 西5階病棟 | 小林瑠衣 | 第16回日本小児がん看護学会 |
予防的スキンケアに関する学習会実施後の変化ー知識・実践と保湿ケア実施率に着目して | 高度救命救急センター | 佐々木洋哉 | 第42回北海道救急医学会学術集会 |
心アミロイドーシスと診断された患者の心理過程ー5人の患者のインタビューから | 北11階病棟 | 津村早紀 | 第22回日本心不全学会 |
ストーマ周囲難治性海洋に対する管理方法の検討 | 看護部管理室 | 橋場貴恵 | 第35回北海道ストーマリハビリテーション研究会学術集会 |
A病院看護職のがん看護専門看護師に対する現状調査第2報ー自由回答から得られた専門看護師に対するニーズ | 北10階病棟 | 佐藤さやか | 第33回日本がん看護学会学術集会 |
PNS導入後1年の現状と今後の課題 | 南9階病棟 | 佐々木祐子 | 第6回PNS研究会 |
PNS導入から3年目を迎えてーPNS体制が肯定的評価に変化した背景 | 北10階病棟 | 菊池知美 | 第6回PNS研究会 |
テキストマイニングによるRapid Response System起動前の看護記録中のバイタルサインの観察の特徴 | ICU病棟 | 春名純平 | 第46回日本集中治療医学会学術集会 |
経腸栄養を管理している重症患者の適切な排便コントロールを目指してー排便コントロール基準の有用性の検討 | ICU病棟 | 城田香澄 | 第46回日本集中治療医学会学術集会 |
SRS周術期看護におけるGID当事者に対する看護師の思い | 西8階病棟 | 狩野祥子 | GID学会第21回研究大会 |
不安・焦燥感が強く精神科受診も拒んだがん患者に対してがん看護相談が効果を奏した一例 | 医療連携福祉センター | 小野聡子 | 第31回日本サイコオンコロジー学会総会 |
平成29年度
平成29年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
同伴入室による親への不安軽減~新しいオリエンテーション用紙の導入 を試みて | 手術部 | 市川由恵 | 第52回日本手術看護学会北海道地区 |
北海道の救急医療・救急看護 | 高度救命救急センター | 田口裕紀子 | 第20回日本臨床救急医学会総会学術集会 |
せん妄患者の看護に対する看護師の意識の変化 | リハビリ神経内科 | 杉本香保利 | 日本老年看護学会第22回学術集会 |
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの実践報告 | 集中治療部 | 春名純平 | 第13回日本クリテイカルケア看護学会 |
神経難病患者の胃瘻造設に伴う思い | リハビリ神経内科 | 神田愛 | 第48回日本看護学会慢性期看護 |
脊髄性筋萎縮症患児の母親の退院後の変化を促した要因~外出に消極的だった母親の変化に着目して~ | 小児科 | 三上孝洋 | 日本小児看護学会第27回学術集会 |
2型糖尿病患者の態度の両価性の高低がセルフケア行動、感情負担感HbA1cに与える影響 | 第2内科 | 木村司 | 第48回日本看護学会慢性期看護 |
看護師に対する「とろみ調整勉強会」の学習効果の検討ー自記式質問紙を用いた学習前後の評価より | リハビリ神経内科 | 朴澤友花子 | 第48回日本看護学会慢性期看護 |
造影CT検査時における看護師の被曝線量低減に関する考察ー被爆に関する意識調査と被曝線量の測定から | 放射線科 | 田村佳子 | 第6回日本放射線看護学会学術集会 |
頭頸部がんの化学放射線治療の有害反応である口腔内乾燥・味覚障害がある患者の食事摂取に関する検討 | 放射線科 | 市村登美子 | 第6回日本放射線看護学会学術集会 |
在宅酸素療法を必要とする間質性肺炎患者の呼吸困難への自己管理行動 | 第三内科 | 山口美保 | 第3回北海道呼吸ケアセミナー |
PEEP値は閉鎖式吸引時の痰吸引量へ影響を及ぼすかー模擬気道、肺を用いた実験的検討 | 集中治療部 | 高橋奈奈 | 日本集中治療医学会1回北海道支部学術集会 |
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの効果の検討 | 集中治療部 | 春名純平 | 日本集中治療医学会1回北海道支部学術集会 |
ICUに緊急入室した患者へのICUDiaryの効果 | 集中治療部 | 犬童隆太 | 日本集中治療医学会1回北海道支部学術集会 |
A病院集中治療室における緊急入室患者の再入室のリスク因子~退室時のバイタルサインに着目した検討 | 集中治療部 | 春名純平 | 日本集中治療医学会1回北海道支部学術集会 |
膵頭十二指腸切除術を受ける患者の周術期における多職種連携の効果 | 第一外科 | 内山真由美 | 第48回日本看護学会看護管理 |
A病院におけるワーク・ライフ・バランスの現状と今後課題 | 医療材料部 | 小野寺美希子 | 第48回日本看護学会看護管理 |
看護キャリア支援センター開設から3年間の活動報告 | 看護部 | 梅田聖子 | 第48回日本看護学会看護管理 |
看護診断における院内研修の評価と課題 | NICU | 亘文恵 | 第48回日本看護学会看護管理 |
他部門研修における新人看護職員の学びの考察 | 看護キャリア支援センター | 梶川景子 | 第48回日本看護学会看護管理 |
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第1報 | 高度救命救急センター | 村中沙織 | 第48回日本看護学会看護管理 |
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第2報 | 神経精神科 | 煤賀隆宏 | 第48回日本看護学会看護管理 |
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第3報 | NICU | 横山佳世 | 第48回日本看護学会看護管理 |
嚥下調整職の摂食患者の実態調査 | リハビリ神経内科 | 斉藤和美 | 第48回日本看護学会看護管理 |
アサーショントレーニングを通して現れたA病棟看護師の自己効力感の変化 | 眼科 | 佐々木萌 | 第48回日本看護学会看護管理 |
静脈留置針の正しい固定方法習得に影響を及ぼす要員 | 心臓血管外科・呼吸器外科 | 横山麻美 | 第48回日本看護学会看護管理 |
看護職員のクリニカルラダー評価の実態調査 | 看護部 | 丹羽望 | 第48回日本看護学会看護管理 |
口腔がんの大手術を受けた患者の思いー患者のインタビューを通して | 歯科口腔外科 | 長村芽衣 | 第32回がん看護学会学術集会 |
A病院看護職のがん看護専門看護師に対する現状調査ー役割認識とニーズに焦点をあてて | 第4内科 | 佐藤さやか | 第32回がん看護学会学術集会 |
小児がんの子どもの入院環境に対する思い | 小児科 | 篠嶋澪 | 第15回日本小児がん看護学会学術集会 |
NICU看護スタッフを対象とした新生児の痛みのケアに関する認識 | NICU | 齊藤舞衣 | 第27回日本新生児看護学会学術集会 |
NICUの照度と看護師の疲労度関連性~自覚症しらべを使用した、照度変更による疲労度の変化 | NICU | 石原路絵 | 第27回日本新生児看護学会学術集会 |
北海道地方都市の救急看護師が抱える困難に対するアクションリサーチ法を用いた介入の評価 | 高度救命救急センター | 田口裕紀子 | 第19回日本救急看護学会学術集会 |
救急看護師が実践するOncologicEmergency患者とその家族へのケア | 集中治療部 | 春名純平 | 第19回日本救急看護学会学術集会 |
長期に化学療法を受ける進行・再発大腸がん患者が治療を受け続けるプロセス | 第4内科 | 齋若菜 | 第37回日本看護科学学会学術集会 |
口腔がんの化学放射線療法施行患者に対する早期からの栄養サポート効果に関する検討 | 歯科口腔外科 | 藤井由美子 | 第33回日本静脈経腸栄養学会学樹集会 |
同種造血幹細胞移植患者向けの経腸栄養パンフレットの作成 | 第4内科 | 加藤由佳 | 第33回日本静脈経腸栄養学会学樹集会 |
看護専門職のプロフェショナリズム研究の現状と課題 | 医療材料部 | 小野寺美希子 | 大学病院情報マネジメント部門連絡会議 |
静脈注射の習得過程におけるOJT教育の重要性 | 神経精神科 | 賀古千亜紀 | 大学病院情報マネジメント部門連絡会議 |
若手精神科医のリエゾン診療における医療者間コミュニケーションにおける質的検討 | 神経精神科 | 煤賀隆宏 | 日本総合病院精神医学会 |
一時的ストーマ閉鎖術を受けた患者の排便状況の経時的変化と影響 | 第一外科 | 中野香織 | 第35回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 |
ストーマ外来初回受診時の皮膚障害の要因~A病棟におけるストーマ管理の患者指導向上に向けて | 第一外科 | 長谷川将 | 第35回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 |
人工呼吸管理におけるPEEP値の違いによる閉鎖式吸引時の吸引痰量の比較 | 集中治療部 | 西裕子 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
A病院における急性・重症患者看護専門看護師に対する看護師のニーズ | 高度救命救急センター | 村中沙織 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
当院集中治療部における緊急入室患者の再入室のリスク因子の検討 | 集中治療部 | 春名純平 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
A病院集中治療室における血液腫瘍患者の予後予測因子の検討~予後予測因子の検討から看護師にできること | 集中治療部 | 春名純平 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
無菌室入室中の造血幹細胞移植患者を支える妻の体験 | 第4内科 | 吉崎秋江 | 第40回日本造血幹細胞移植学会総会 |
無菌室入室後にストレス反応を呈した患児が対人関係や摂食において変化した要因 | 小児科 | 中村泰仁 | 第40回日本造血幹細胞移植学会総会 |
切迫早産で入院している妊婦のストレスとケアとの関連~過去3年間の調査から | NICU | 高橋美奈 | 第32回日本助産学会学術集会 |
DMATが使用する情報共有ツールの現状とその有用性 | 集中治療部 | 春名純平 | 第23回日本集団災害医学会学術集会 |
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの効果の検討 | 集中治療部 | 春名純平 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
A集中治療室における血液腫瘍患者の予後予測因子の検討ー予後予測因子の検討から看護師にできること | 集中治療部 | 春名純平 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
A病院集中治療室における緊急入室患者の再入室のリスク因子~退室時のバイタルサインに着目した検討 | 集中治療部 | 春名純平 | 第45回日本集中治療医学会学術集会 |
特定機能病院におけるがん看護相談の役割~相談終了後の患者経過からの検討 | 医事相談センター | 小野聡子 | 第22回日本緩和医療学会学術大会 |
令和29年度 院内看護研究発表会
演題名 | 看護室 | 発表者 | |
---|---|---|---|
1 | A病院内科外来での在宅療養支援が必要な患者を把握するために―在宅療養患者「かかわりきっかけシート」を作成して― | 内科外来 | 中島直美 他 |
2 | 難治性てんかん患者と家族に対する長時間ビデオ脳波モニタリング検査の統一したオリエンテーションの有用性の検討―オリエンテーション用紙を用いて― | 脳神経外科 | 南保朋美 他 |
3 | 内視鏡検査時に鎮静剤を使用した外来患者の安静時間の検討―麻酔回復スコア導入による安全な帰宅に向けた今後の課題― | 医療材料部 | 加賀谷由香 他 |
4 | 膀胱留置カテーテル固定による皮膚トラブルに関する実態調査―整形外科病棟における術後の患者を対象として― | 整形外科 | 岩谷拓真 他 |
5 | WHO手術安全チェックリスト導入の効果―導入後半年の現状と課題― | 手術部 | 三浦喜季 他 |
6 | 高PEEP人工呼吸管理中のPEEP値の違いによる閉鎖式吸引時の吸引痰量の比較 | 集中治療部 | 佐々木亜希 他 |
7 | 子宮全摘術を受けた患者の性生活に関する実態調査 | 婦人科 | 飯田美咲 他 |
8 | 成人期炎症性腸疾患患者の食生活と食事指導の実態 | 第一内科 | 阿部江里 他 |
9 | 成人との混合病棟に入院する小児患者の体験―学童期後期の小児患者へのインタビューを通して― | 皮膚科形成外科 | 眞野由紀乃 他 |
10 | 慢性的な経過をたどる摂食障害患者の家族援助―母親の関わりとその思い― | 神経精神科 | 山本麻理 他 |
平成28年度
平成28年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|---|
高血圧合併糖尿病患者に対する効果的な減塩指導の検討~糖尿病腎症に関する理解度と減塩実施状況の調査より~ | 内科外来看護室 | 館脇清美 | 第59回日本糖尿病学会年次学術集会 |
電子カルテを有効活用した術後申し送り内容の統一に向けて~アンケート調査による現状の把握と今後の課題~ | 手術部看護室 | 熊谷登士雄 | 日本手術看護学会第51回北海道地区 |
地方の中核病院において救急医療に携わる看護師が抱える困難 ~一施設のインタビューから~ | 集中治療部門看護室 | 春名純平 | 第12回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
ハプロ移植を受ける子供や親に関わる看護者の葛藤とその対応法 | 小児科看護室 | 小林瑠衣 | 北海道造血幹細胞移植研究会 |
造血幹細胞移植患者の指導における看護師の意識の変化 | 第1内科看護室 | 水由愛弓 | 北海道造血幹細胞移植研究会 |
退院後の移植患者における免疫抑制剤内服中の感染予防の実態と影響を及ぼす要因 | 第4内科看護室 | 松永あゆみ | 北海道造血幹細胞移植研究会 |
経口気管挿管患者に対する口腔ケアの検討 ~洗浄法と拭き取り法による口腔内細菌数の経時的変化に着目して~ | 集中治療部門看護室 | 入井美穂 | 第38回日本呼吸療法医学会学術集会 |
教育担当者と実地指導者がとらえる新人看護職員の社会人基礎力の実態 | 看護キャリア支援センター | 岡本佳代子 | 第47回日本看護学会看護教育 |
プロフェショナリズム研究の現状と課題 | 医療材料部看護室 | 小野寺美希子 | 第20回日本看護管理学会学術集会 |
看護学生のキャリア開発を目指した取り組みの効果 ~認定・専門看護師の資格取得に関するセミナーを通して~ | 手術部看護室 | 内田裕美 | 第26回日本看護学教育学会 |
パーキンソン病患者の看護診断ラベルの特徴ー関連因子との関係性 | 眼科看護室 | 高松明世 | 第21回日本難病看護学会学会学術集会 |
A大学病院におけるがん患者の苦痛のスクリーニングの分析 | 看護部 | 佐藤明美 | 第20回北海道緩和医療研究会 |
男性看護師が男性看護師会に求める活動とストレスの関係の検討 | リハビリ神経内科看護室 | 岡崎航 | 第47回日本看護学会看護管理 |
女子大学生の産婦人科受診行動に影響する要因 | NICU看護室 | 高屋敷梨穂 | 第46回北海道母性衛生学会学術 |
健康問題を持つ子どものストレス緩を目指したケアー思春期のAちゃんのケースを通して | NICU看護室 | 横山佳世 | 北海道成育看護研究会第11回研究会 |
急性・重症患者看護専門看護師の実践的活動に関する課題と方略の検討 | 集中治療部門看護室 | 春名純平 | 第96回北海道医学大会 |
循環器疾患蘇生後患者における排便管理システムの使用基準 | 高度救命救急センター | 小野愛梨 | 第18回日本救急看護学会学術集会 |
患者家族のニーズに沿った術中訪問マニュアルの検討 | 手術部看護室 | 金井信樹 | 第38回日本手術医学会総会 |
精神疾患のある熱傷患者のADL拡大に向けた援助の検証 ~ペプロウの【看護婦ー患者関係の諸局面】を用いて~ | 皮膚形成外科看護室 | 牧野雄太 | 第47回日本看護学会慢性期看護学術集会 |
消化器外科病棟における急変の早期覚知や重症化への予防の取り組み | 第一外科看護室 | 内山真由美 | 第11回医療の質・安全学会 |
一時的臍部回腸ストーマのケア経験 | 第一外科看護室 | 長谷川将 | ストーマ排泄リハビリテーション北海道研究会 |
ハプロ移植を受ける子供や親に関わる看護者の葛藤とその対応法 | 小児科看護室 | 小林瑠衣 | 第14回日本小児がん看護学会学術集会 |
札幌医科大学附属病院における性同一性障害当事者に対する取り組み | 泌尿器科看護室 | 小林隆宏 | 第19回GID学会 |
スタッフのレベルアップを目指したNST専任看護師の取り組み | 歯科口腔外科看護室 | 藤井由美子 | 第10回日本経腸栄養学会北海道支部例会 |
造血幹細胞移植を受ける患者への経腸栄養パンフレット作成 | 第4内科看護室 | 加藤由佳 | 第10回日本経腸栄養学会北海道支部例会 |
当院におけるNSTリンクナース活動の実態調査 | 眼科看護室 | 舘山三紀子 | 第10回日本経腸栄養学会北海道支部例会 |
ICUに勤務する中途採用看護師の思い | 集中治療部門看護室 | 野口美花 | 第44回日本集中治療医学会学術集会 |
終末期医療における急性・重症患者看護専門看護師を活用した他職種連携 | 集中治療部門看護室 | 春名純平 | 第44回日本集中治療学会学術集会 |
終末期のガイドラインをふまえた治療方針決定プロセス | 高度救命救急センター | 村中沙織 | 第44回日本集中治療学会学術集会 |
救急領域患者を対象としたCPOT導入による鎮静・鎮痛管理の現状よ課題 | 高度救命救急センター | 新山紗千 | 第44回日本集中治療学会学術集会 |
令和28年度 院内看護研究発表会
演題名 | 看護室 | 発表者 | |
---|---|---|---|
1 | 神経難病患者の胃瘻造設に伴う思い | リハビリテーション神経内科看護室 | 辰田 結 他 |
2 | 切迫早産で入院している妊婦のストレスとケアとの関連~過去3年間の調査から~ | 産科周産期科看護室 | 伊田紀恵 他 |
3 | 口腔がんの大手術を受けた患者の思い―患者インタビューを通して― | 歯科口腔外科看護室 | 片岡愛 他 |
4 | 小児がんの子どもの入院環境に対する思い | 小児科看護室 | 篠嶋澪 他 |
5 | 退院支援定期カンファレンス導入前後の看護師の意識の変化 | 第1外科看護室 | 成田愛結菜 他 |
6 | 化学療法を繰り返す独居の胃・食道がん患者の食生活に対する気がかりや困難と折り合いのつけ方 | 第4内科看護室 | 宮越由衣 他 |
7 | 胸腔鏡下手術を受けた肺癌患者の退院後の生活における困難と退院指導の検討 | 心臓血管外科・呼吸器外科看護室 | 中野佑香 他 |
8 | 在宅酸素療法を必要とする間質性肺炎患者の呼吸困難への自己管理行動 | 第3内科看護室 | 高島緑 他 |
9 | 救急領域患者を対象としたCPOT導入による鎮静・鎮痛管理の現状と課題 | 高度救命救急センター | 新山紗千 他 |
10 | 陰部・肛門周囲の放射線性皮膚炎に対する保湿剤使用の有効性の検討~照射開始時からの介入をこころみて~ | 放射線科看護室 | 田中杏奈 他 |
11 | セツキシマブ使用患者に対する軟膏塗布のオリエンテーションの現状 | 耳鼻咽喉科看護室 | 中村真樹子 他 |
12 | アサーショントレーニング実施によるA病棟看護師の自己効力感の変化 | 眼科看護室 | 佐々木萌 他 |
13 | A病院B病棟における慢性心不全患者の思いを引き出す看護の現状 | 第2内科看護室 | 藤村澪 他 |
14 | 回腸導管造設術を受ける患者に対する情報収集と情報共有のためのツールの導入 ~円滑な退院支援・退 | 泌尿器科・麻酔科看護室 | 高橋真由美 他 |